医療費控除とは?
医療費控除の対象になる歯科治療
医療費控除の対象外となる歯科治療・費用
医療費控除額の計算方法
医療費控除で返ってくる税額は?
よくある質問
医療費控除のために知っておきたいポイント
まとめ
みなさんこんにちは!春日市の歯医者【THREE歯科・矯正歯科】スタッフです。
ご家族で一年間支払った医療費が10万円以上の場合、一部税金が戻ってくる【医療費控除】について今日はお話しさせてください。
税務署で確定申告をすることにより、支払い過多になった分の医療費が課税対象の所得から控除され一部が戻ってきます。医療費が【10万円】もしくは【総所得の5%】のうち少ない方につき医療費控除の申請が行えます。確定申告では、対象者が多いと言われる医療費控除。ぜひご自身の控除対象を確認してみましょう。
本記事では、医療費控除の仕組みと申請方法について説明します。
1年間で支払った医療費が一定の条件を満たす場合に、所得からその医療費を控除し、結果として所得税や住民税が減額される制度です。簡単に言うと、「かかった医療費が高額であれば、翌年の確定申告で一部が戻ってくる」というものです。
具体的には、1月1日から12月31日までの間に支払った医療費の合計額が「10万円」または「総所得金額の5%」を超えた場合、その超えた分が医療費控除の対象となります。最大で200万円までが控除対象となり、その結果、所得税や住民税の負担を軽減することができます。
医療費控除の対象になる歯科治療
歯科治療には、保険適用の治療と自費治療(インプラント、セラミック治療、矯正治療など)がありますが、多くの治療は医療費控除の対象となります。具体的には以下のような治療や費用が控除の対象になります。
保険診療の自己負担分
治療を目的としているため、保険治療は医療費控除の対象です。
セラミックやかぶせ物などの自費診療
虫歯治療や歯の機能を回復させるために行われる自費診療も、治療目的であれば医療費控除の対象です。
インプラント治療
咀嚼機能(噛む機能)を回復させることを目的としているため、インプラント治療は医療費控除の対象です。
矯正治療
噛み合わせの改善や、顎の機能を正常化させることが目的の矯正治療は、医療費控除を受けることができます。
デンタルローン
デンタルローンを組んで治療費を分割で支払った場合、その支払った年の費用は医療費控除の対象となります。
通院にかかった交通費
公共交通機関を利用した場合の通院費用(電車代やバス代)も医療費控除に含まれますので、必ず領収書や記録を保管しておきましょう。
※医療控除対象の詳細は、国税庁のホームページをご確認ください。
医療費控除の対象外となる歯科治療・費用
一方で、医療費控除の対象とならない費用もあります。以下のようなケースでは控除を受けられないので注意が必要です。
美容目的の矯正やホワイトニング
美容を目的とした治療や施術は医療費控除の対象外です。例えば、見た目を美しくするための矯正治療や、歯のホワイトニングなどは含まれません。
歯磨き粉や歯ブラシなどの日用品
市販の歯磨き粉や歯ブラシなど、日常的なケア用品の購入は医療費控除の対象外です。また、電動歯ブラシなども治療目的でなければ対象になりません。
デンタルローンの利子部分
ローンを組んだ場合の元金部分は控除対象になりますが、利子部分は控除対象外です。
※医療控除対象外の詳細は、国税庁のホームページをご確認ください。
医療費控除額の計算方法
医療費控除で返ってくる税額は?
医療費控除を申告される方の課税所得金額により、軽減される税率が異なります。
●330 万円以上695 万円未満……20%
●695 万円以上900 万円未満……23%
■税額一例
※出典:国税庁H P N o . 2 2 6 0 所得税の税率より(2024年10月現在)
よくある質問
Q.保険治療は医療費控除の対象ですか?
A.はい、対象です。
歯科だけでなく医科の医療費も合算できます。
Q.インプラント治療は医療費控除を受けられますか?
A.はい、受けられます。
咬む機能を回復させる治療になるため、医療費控除を受けられます。
Q.デンタルローンで治療を受けました。医療費控除を受けられますか?
A.はい、受けられます。ローン契約が成立した年が対象となります。
Q.保険適用外の入れ歯を作りました。医療費控除の対象ですか?
A.はい、受けられます。入れ歯は保険適用、保険適用外のどちらも医療費控除を受けられます。
Q.虫歯になり白いセラミックを使用して治療しました。医療費控除対象でしょうか?
A.はい、対象になります。治療目的のセラミックの使用は医療費控除を受けられます。
Q.電動歯ブラシを購入しました。その他、歯磨き粉などは医療費控除を受けられますか?
A.歯科医院で購入した物品に関しては、医療費控除は受けられません。
医療費控除のために知っておきたいポイント
ポイントその1 確定申告が必要
税務署等での申告が必要です。
●領収書対象期間:1/1~12/31
●確定申告期間:翌年2 月中旬~3/15
ポイントその2 領収書と医療費のお知らせを忘れず保管
医療機関の交通費も対象です。メモを忘れずに。
ポイントその3 家族で一番所得の多い人が申告する
家族の中で所得が多い人が申告すれば還付金が高くなります
まとめ
高額な歯科治療を受けた場合でも、医療費控除を活用することで、実質的な治療費負担を軽減することができます。特に家族全員分の医療費を合算できる点や、デンタルローンを利用した場合でも控除対象となる点などは見逃せません。ぜひこの機会に、ご自身やご家族の医療費が医療費控除の対象となるかを確認し、賢く申請してお得に治療を受けましょう。