顎がカクカク鳴る、歯の治療後、
噛み合わせが気になる
噛み合わせがズレていると、
様々なトラブルの原因に
こんな悩みはありませんか?
- 歯が欠けたり、折れたことがある
- 上下の前歯の位置が中心であっていない
- 詰め物・被せ物が欠けたり、折れたことがある
- 歯ぎしり、食いしばりがある
- いつも片方だけで噛んでいる
- 顎が痛い・口をあけると音がする
- 歯がグラつく
- 歯の治療後に歯の高さが変わった様に感じた
- 矯正治療が終わってから、歯並びが少し戻ってしまった
このようなにお悩みがある方は、噛み合わせに問題があるかもしれません。
当院の噛み合わせ治療
当院の院長は、日本顎咬合学会認定医の資格を取得しております。
噛み合わせがズレてしまう原因としましては、先天性の原因として、上顎前突、下顎前突、叢生(凸凹)、交叉咬合(クロスバイト)、歯の転位があり、後天性の原因として、生活習慣、食生活や歯科治療(むし歯治療、歯周病治療、根管治療)を行なった結果として、歯の位置や顎の位置がズレてしまい、噛み合わせが悪くなることが上げられます。
噛み合わせ治療の流れ
- STEP 01
フルマウス検査
歯科用CT、バイト、フェイスボウ、噛み合わせの模型や口腔内写真を使用し、歯並びや顎関節の状態を検査します。全体を総合的に検査し診断することで、噛み合わせの不具合の原因を突き止め、より精密な噛み合わせ治療につなげます。
- STEP 02
診断後のカウンセリング
検査結果を分析し、患者さんに現状をお伝えいたします。適切な治療方法、治療期間や治療費の説明を行い、患者さんのご要望もヒアリングします。
- STEP 03
全顎治療計画
カウンセリングでお話しした内容をもとに、日本顎咬合学会認定医が治療計画を立てていきます。
- STEP 04
治療開始
患者さんに治療計画を説明し、ご理解いただきましたら治療を開始します。様々な治療法から症状に合った治療を選択し、補綴治療や装置の装着など実際に進めていきます。