気持ちに寄り添い、怖くない歯医者さん「小児歯科」
大切なお子さまの今と将来の健康を守ります
むし歯は感染症です。むし歯になっている乳歯があると、口腔内はむし歯菌に感染しています。
そこに抵抗力の弱い新しい永久歯が生えてくると、当然、永久歯がむし歯になる可能性が高まります。
さらに、乳歯には永久歯を正しい位置に導く役割もあります。顎の骨の成長や、正しい噛み合わせにも大きく影響を及ぼします。
乳歯は生え変わるから大丈夫、むし歯になっても問題ないと考えるのは、とても危険なことなのです。お子さまをむし歯にさせないためにも、家族全員で虫歯予防に取り組む必要があります。
当院では、ファミリーユニットやKIDSスペースをご用意しておりますので、安心してご利用いただけます。
こんな悩みはありませんか?
- むし歯にさせたくない
- むし歯かも
- シーラントをしたい
- 乳歯が抜けそう
- 歯医者を怖がる
- 転んで歯が欠けてしまった
- しっかり歯を磨けているか不安
- なかなか乳歯がはえかわらない
- 仕上げ磨きの方法を教えてほしい
- 発音がはっきりしていない
お子さまの虫歯 3つの原因
成長期のお子さまの顎や歯は日々成長し変化しています。
その変化を踏まえ、これから問題になり得ることを未然に防ぎ、成長をサポートするのが春日THREE歯科・矯正歯科の小児歯科治療です。
歯が1本でも生えてきたら、むし歯予防をはじめましょう!
- 原因01
歯磨きが
うまくできないう歯の汚れ(プラーク)を落とすには正しい歯の磨き方を覚えなければいけません。お子さまの場合その技術が未熟なため磨き残しがでてしまい、虫歯の原因となります。
まずはしっかり歯を磨けるようになることも虫歯が出来なくなる重要なポイントです。 - 原因02
乳歯のエナメル質や
象牙質が薄い「乳歯は永久歯に比べてエナメル質も象牙質も薄い」という点です。乳歯は永久歯に比べエナメル質や象牙質が半分ほどの厚みしかありません。そのためむし歯菌による浸食が大人よりも早く、虫歯が進行しやすいという特徴があります。
- 原因03
だらだら食いや
甘いおやつ時間を決めずだらだらと食事したり、ジュースや甘いおやつなど糖分の多いものをよく食べていると、むし歯菌が繁殖しやすい環境を作ってしまいます。乳歯は溝が多く食べカスが溜まりやすい性質がありますので、時間を決めて食事をとる、糖分の少ないおやつに切り替えるなど食生活を改善しましょう。
お子さまにもおすすめCURAPROXの歯ブラシ
- 7,600本*の高密度/超極細毛が隙間無く、プラークをしっかり除去します。
- 0.08mm*の超極細毛 Curen®繊維は、他に類を見ない優しい磨き心地が特徴です。
- Curen®繊維は、僅かな力でブラシが凹凸面にも自然に行き届き、ブラッシングによる歯肉へのダメージを軽減します。
受付にて販売しておりますのでお気軽にお申し付けください。
お子さまをむし歯にさせない 2つの技術
01.強い歯をつくるフッ素塗布
うまれたばかりの赤ちゃんのお口にはむし歯菌(ミュータンス菌)はいません。しかし、ひとたびお口の中に入り込んでしまうと菌は増え虫歯の原因をつくってしまいます。
お母さんお父さんからの感染を断つことも重要です。それと同時に入り込んでしまった菌の数を増やさないようにすることも重要です。
むし歯菌の繁殖を抑える有効な手段は、歯磨きと、むし歯になりにくい歯をつくるフッ素塗布です。02.シーラント
6歳臼歯などは複雑な形状をした溝があります。 溝は成長と共にすり減っていきますが、小さなお子さまの場合、しばらくは溝が深く汚れが溜まりやすい状態のため、むし歯になるリスクが高くなります。 シーラントとはフッ素を含んだ身体に無害の樹脂です。事前に溝を埋めてむし歯のリスクを減らしてあげましょう。
ファミリーユニット・KIDSスペース
お子さまと一緒でも安心
親御さんとお子さまが同じ部屋で受診できるので、出産して間もない女性や赤ちゃん連れの方々も安心してご来院ください。
お子さまの歯並びが気になる…というお父さんお母さんへ「小児矯正」
お子さまの矯正治療の目的は、良い歯並びへの軌道修正です
最近のお子さまは昔と比べて顎が小さくなってきており、歯が綺麗に並びきれていないことがあります。成長発育期では、ちょっとしたことが原因で、大きな不正咬合につながることがあるのですが、治療によって整った歯並びに導いていくことができます。
お子さまの矯正は、大人の歯が生えてくるときのために良い軌道に戻すのが目的です。
こんな悩みはありませんか?
- 歯並びがガタガタになっている
- しゃくれている
- 出っ歯になっている
- 上下の歯がかみ合っていない
- 指しゃぶりの癖がある
- 口呼吸をしている
- 永久歯が生えてこない
- すきっ歯になっている
悪い歯並びの例
-
上顎前突(出っ歯)
指しゃぶりや舌癖、口呼吸が複合的に合わさってなるとされています。顎に負担がかかる他、発音が不明瞭になるリスクがあります。
-
下顎前突(受け口)
骨格の遺伝、舌癖、口呼吸が原因と考えられます。本来の歯の位置とは異なるので、一部の歯や顎関節に負担がかかります。
-
すきっ歯
歯の隙間が空いている状態。物が詰まりやすく、そこから虫歯の原因になってしまう可能性もあります。
-
叢生
歯がでこぼこに生えている状態です。汚れがたまりやすいので、歯のお掃除がしにくく、むし歯や歯周病のリスクが上がります。
お子さまの矯正治療のポイント
- 上下の顎がバランスよく成長するようにコントロールする
- 永久歯が生えるスペースを確保する
- 歯並びに影響を与える歯の周囲の筋肉バランスを整える
治療方法
小児矯正の場合も、大人の矯正のようにワイヤーやマウスピース型矯正を使って矯正を行いますが、
小児矯正専用の矯正装置もあります。
プレオルソ
10歳から12歳の成長期のお子さまの矯正を行う装置です。歯に固定するのではなく、家にいるときにだけ装着します。従来からある成長期に使用する矯正装置とは異なり、シンプルで扱いやすいのが特徴です。歯を動かすことに加えて、歯の周囲の筋肉のバランスも整えることができます。
お子さまの矯正のポイントを全て押さえながら治療できる装置です。
拡大装置
上あごの歯に装置を固定し、装置の真ん中のネジを少しずつ調節していくことで、上あごの骨(正中口蓋縫合という上顎を左右で接合している部分)を広げ、矯正治療のためのスペースを確保します。ネジを調節するペースが速いため、短い期間でスペースを広げることができます。
永久歯への生え変わりの時期から、骨が固まってしまう前までの間に使用することが効果的とされている装置です。
料金表