Blog

ブログ

2022.05.02

大人の歯列矯正

不正咬合がもたらす障害とは?

こんにちは!春日THREE歯科・矯正歯(科春日スリー歯科・矯正歯科)の松尾です。

 

ご自分やお子さまの歯並びで気になっているところはございませんか?

 

 

 

見た目は気になるけど、特に困ってないし…

 

今はマスクで口元が隠れているから見られるわけじゃないし…

 

 

 

こんなお声を実際に患者さまからも聞いたことがあります。

 

歯並びや咬み合わせの異常(不正咬合)は決して見た目だけの問題ではありません。

 

今日は不正咬合がもたらす障害についてお話ししたいと思います。

 

 

 

1、むし歯の発生および歯周病の誘因

 

凹凸の激しい歯並び(叢生)では、歯磨きが難しく汚れ(プラーク)が残ってしまい、

むし歯や歯周病に罹患しやすくなります。

 

 

2、外傷および歯根吸収の誘因

 

いわゆる出っ歯と呼ばれる歯は、転倒やスポーツで顔面を強く打ったりすると、唇や

頬を傷つける原因となるばかりでなく、歯が折れたり、顎などの骨折を招くことがあります。

 

 

3、咀嚼機能への影響

 

咀嚼障害とは食物をうまく噛めないということです。

歯は消化器系臓器の一つです。うまく噛めないということで消化活動に悪影響が出ることも考えられます。

 

 

 

4、発語・発音への影響

 

歯並び、かみ合わせ発語や発音においても大切な働きをしています。

歯並びによって、『パピプペポ』『バビブベボ』『マミムメモ』という音が発音しにくかったり、『サシスセソ』が発音しにくかったりします。

 

 

 

5、呼吸への影響

 

歯並びが悪く口を閉じることが難しい場合、口呼吸になりやすいです。

鼻は空気を取り込む際のフィルターの役割があります。

鼻呼吸ではなく、口呼吸だけになってしまう場合、気管や肺の疾患につながるなど

全身の健康に対して悪影響を及ぼす可能性が生じます。

 

 

 

上記にあげた障害はほんの一例です。

 

ではそんな障害をもたらす可能性があるいろいろな不正咬合を紹介します。

 

 

いかがでしょうか?

 

少しでも気になることがあれば、矯正の無料相談も行っております。

 

春日THREE歯科・矯正歯科はみなさんの自信に溢れた笑顔をつくるお手伝いをしたいと思っております。

 

ぜひお気軽にお越しください☺️