• ホーム
  • ブログ
  • 赤ちゃんのお口のケアはいつから?|口腔ケアと歯並び

Blog

ブログ

2024.08.31

ご案内その他子供の歯列矯正

赤ちゃんのお口のケアはいつから?|口腔ケアと歯並び


みなさんこんにちは!春日市の歯医者【THREE歯科・矯正歯科】スタッフです。
赤ちゃんのお口のケアはいつから始めればいいのだろう?とお悩みのママやパパも多いかと思います。実は0~2歳の早い時期から、生涯の口腔内環境が決まると言われています。ぜひ、お口のケアでお子さまの口腔機能を高めていきましょう。

 

赤ちゃんの時期からすでに影響する歯並び


舌の発達が十分でないとお口の周りの筋肉を強く収縮させる乳児嚥下が残存し、その力で顎が小さくなったり八重歯や反対咬合になったり、下顎が引っ張られて出っ歯になったりします。
 

お口の機能がアップするポイント

 

首がすわるまでは“まるまるだっこ”

背骨がCカーブを作るように丸くだっこすることで、口呼吸を防止します。
 

はいはいを十分にさせる

はいはいを十分にさせる首回りの筋肉が鍛えられて、口腔機能が向上します。 
 

コップ飲みにする

7,8ヶ月ぐらいになったらコップ飲みの練習を開始しましょう。マグマグやストローは口腔機能を悪化させるので、なるべく使用しないようにしましょう。
 

食事は足をつけて真っ直ぐに

離乳食中期ぐらいからは足台に足をつけ、身体の姿勢を真っ直ぐにしましょう。足がプラプラしてると、上半身が不安定になり、姿勢が悪くなってしまいます。
 

離乳食で気をつけるポイント

 

離乳食開始は原始反射が消えてから

スプーンで離乳食を口に運ぶと舌で押し出す様子が見られます。このような反応がなくなったら、離乳食開始の合図です!
 

離乳食初期5~6ヶ月

下唇の上にスプーンを置きます。すると自分から口を閉じて取り込むようになります。この練習をしっかりしていきましょう。
 

離乳食中期7~9ヶ月

口の両脇にグッと力が入るようになったらプリンや豆腐などのようなもので、舌をあげて押しつぶす練習をしましょう。
 

離乳食後期10~11ヶ月

片側でかむ感じがしてきたら、バナナや桃のような柔らかさのもので、奥の歯ぐきの部分で食べる練習をしましょう。
 

離乳食完了期12ヶ月~

奥歯が生えてきたら赤ちゃんせんべいのような少し歯ごたえのあるものをあげましょう。奥歯でかむ動きを定着させます。
 

間食について

 

栄養補助や生活リズムを整えるためにも間食の必要性があります。0~2歳のお子様たちには飴やチョコレートなどはまだ与えられていないことが多いですが、ジュースや乳酸飲料、イオン飲料などを頻繁に摂取しているお子さんが多いです。これらの飲料は糖分も多く、pH値も低いためむし歯のリスクが上がります。この時期のお口の中はお手入れよりも食生活が与える影響の方が大きいと言われてます。おやつだけでなく、飲み物にも注意しましょう。
 

歯の生え方

 

6~7ヶ月頃
下の前歯から生え始めます。生え始める時期は個人差があるので、遅くてもあまり気にしないようにしましょう。
1歳半頃 奥歯が生え始めます。この頃から食べ物をかみ砕いてつぶすことができるようになります。
2歳頃
犬歯が生え始めます。この頃から野菜や肉などを前歯でかみ切る能力が高まります。

 

歯が生え始めるとお手入れのスタート

 

最初はお顔や頬、唇などお口の周りに優しく触れる経験をたくさんすることで、歯ブラシにスムーズに移行できるようになります。
前歯が生えてきたら、まずはガーゼでのお手入れを始めましょう。奥歯が生え始めたら歯ブラシの使用を始めてみましょう。
お口の中が見やすく、お子さんが安定した姿勢でのケアがおすすめです。歯磨きに興味が出てきたら、見守りながら自分で歯ブラシを持たせてみましょう。
 
 

お気軽にご相談ください!

 

お口のことでお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください!
診療の関係上、ご予約が必要となりますので、希望日時をお知らせください。

0120–118–461
 
WEBから24時間いつでもご予約可能です📱
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/47d35c4aef318790f6fbf460a79e3996/reservations
 
Instagram🌼
https://www.instagram.com/dentist_forlife/
 
 

WEB予約

WEB予約